
2022.09.03 更新
屋根のコケについて
こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです 今回は屋根の苔についてお話したいと思います。 屋根に藻や苔が生えてくるケースは、屋根材表面の防水性が低下するなどの屋根の塗膜劣化に大きな原因があります。 次に劣化した屋根材に雨水の染み込みが常態化すると、苔の生育しやすい環境が整い、これを放置すると雨漏りの一因に結びついていきます。 雨漏りとなると、屋根に大きな穴があれば一目瞭然ですが、実際にはなかなか特定しにくく、厄介な問題となります。 そのため、将来起こる可能性のある雨漏りを回避するため、スレート屋根に苔が見られるようになった場合は、屋根全体を洗浄し塗装するが必要となってきます。普段、屋根の状態を見ることは殆どないと思いますが、たまに天気の良いに屋根を眺め状態を確認することは建物を長く維持していくためにも必要です。 彩りでは、お見積りの段階から屋根外壁の劣化診断をしっかりと行い、必要に応じた適切な処理や補修を提案しておりますので、お客様から高い評価をいただいております。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りへ ご相談ください!! ■高松市の外壁塗装ショールームはこちら ■外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼はこちら ■ドローン診断で屋根・外壁の劣化状況をチェック ■外壁塗装・屋根塗装プランはこちら
詳しくはこちら